当サイトには広告が含まれています。
当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
バリ島からロンボク島へバイクと共にローカルフェリー移動した
こんにちは。
2024年7月にインドネシアのバリ島からロンボク島へバイクと共にフェリーで移動した時の情報です。
バリ島で借りたバイクにてそのままロンボク島までフェリーで行きました。
飛行機の場合1時間弱程度でバリ島からロンボク島へ行けますが、フェリーの場合はトータル6時間以上かかると思います。
僕はロンボク島からバリ島へ帰る際はトータル8時間ほどかかりました。
人がいっぱいになると出発する仕組みのようで、時間に限りがある旅行者にはあまりオススメできませんが、船のほうが圧倒的に安い上にバイクごと行けるのでサーファーなどにはオススメの移動手段です。
バイク1台+人間1人で片道 約180,000ルピア(2024年8月17日のレートで1700円程度)でした。
飛行機の航空券が片道1万円程度なのを考慮すると、圧倒的安さです。
正確なチケット価格は、行きが185,000ルピアで帰り便は180,000ルピアでした。
バイクなしで人間だけの場合は50,000ルピア程度で乗れるそうです。安い。
バリ島のフェリーターミナル Padang Bai港に行く
まずはバリ島のフェリーターミナルPadang Bai港を目指していきます。
カタカナで書くとパダンバイ。
当時デンパサールに泊まっていたのですが、デンパサールからこのフェリーターミナルまでは2時間程度かかりました。
道路自体はわりとまともな舗装路が続くので気持ちの良いツーリングでした。
あまり適当なことは書けないのですが、フェリー自体は24時間運行しているらしく何時に行っても乗れるそうな。
パダンバイ港に到着すると入口付近でオンラインチケットを買うように促されます。
フェリー乗り場の入口付近に数件オンラインチケット屋がお店を構えており、そこでチケットを買いました。
正直あまり下調べせずに行ってしまったので、中のフェリー乗り場でチケット買うと数百円安いんじゃないかという疑惑が残りますが、フェリー乗り場のゲート係のおじちゃんもオンラインチケット買ってから来いと言っていたので主流な乗り方なのだと思います。
フェリーターミナル入口
オンラインチケット屋
TIKET ONLINEと書かれた看板の場所でチケットを買います。パスポート必要です。
いざ乗船
オンラインチケットを購入し、フェリー乗り場へ進んでいくとバイクと共にフェリーに乗船出来ます。
タイミングが悪いと乗船前に1時間以上待つこともあるようです。
僕は行きの時は乗船まで15分程度、帰りの際は40分程度の待ち時間でした。
ちなみに乗船後の出発までの時間は行きの時は1時間程度、帰りの際は2時間半ほど待ちました。
ロンボク島へ観光に行く人、サーフィンする人、バリ島で働いていて週末実家のロンボク島へ帰る人など様々な人が乗っています。ざっくりですが、外国人1-2割、ローカルの人8-9割という感じでしょうか。
船内にはお店もあるので、食べ物や飲み物には困りません。
船に乗り込む前から乗った後まで物売りがひっきりなしに声をかけてくるので、気に入ったものがあれば購入しましょう。フルーツやコーヒー、ナシチャンプルやカップラーメンなど様々なものが売られています。
こんな船
船内はこんな感じ
乗船後はひたすら到着を待つだけです。
景色を見つつ、だらだらと過ごしましょう。
ロンボク島到着
到着はロンボク島Lembar港です。
到着後はそのままバイクで目的地へ向かいます。バリ島と違いロンボク島は人もあまりおらず、清々しい気分で運転出来ます。
バリの嫌いな所を1つ挙げるとすれば間違いなく渋滞です。バリの渋滞に慣れた後にロンボク島へ行くと車やバイクの数が少なく、気分良く運転出来ること間違いなしです。
その後、僕はロンボク島の快適な道路状況にウキウキした気分のまま宿へ向かいましたが、悪徳ネット予約詐欺宿に当たってしまいました。
その時の記事はこちら
Port of Lembar位置
憧れブランドのサブスクなら【AnotherADdress】さいごに
バリ島では至るところにレンタルバイク屋さんがあります。その辺を歩いていれば簡単に見つけられます。
日本の免許や国際免許はインドネシアでは有効ではないらしく、インドネシアの免許が必要だそうです。
ですが実情としてはパスポートのコピーだけでバイクを簡単に借りることが出来、沢山の外国人がバイクを運転している姿をあちこちで見ることが出来ます。
当ブログは無免許運転を推奨しておりません!くれぐれも安全で楽しい旅行をしましょう!
Klook.com