当サイトには広告が含まれています。
当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
こんにちは。
ボロブドゥールにジョグジャカルタからバスで行きました。
ネットで検索するとJomborというバスターミナルに行く方法が見つかりますが、マリオボロから行く方法の方が簡単だと思ったのでご紹介したいと思います。
ボロブドゥールにバスで行った話
Malioboroからボロブドゥールに行く方法がベスト
僕もネットで軽く調べた通りにJomborというバスターミナルに向かい、ボロブドゥールに行きました。
がしかし、帰りの際にもっと簡単で安く帰ってくることが出来たので共有したいと思います。
結論から書くと、Malioboro(マリオボロ)にあるここのバスターミナルでDamriという会社のバスを利用することです。所要時間はボロブドゥールからマリオポロまで約2時間でした。
もちろん時間帯によって増減すると思います。
こちらのサイトによると以下の時間でバスが出発しているようです。インドネシア語から日本語に翻訳して見てみて下さい。
満車になると出発してしまうと思うので、余裕を持って向かいましょう。
・ボロブドゥールからマリオボロへのルート
本当にこの時間通りにバスがあるのか責任は持てませんが、定期的にバスがあり人が埋まると出発するような印象を受けました。実際に僕がボロブドゥールからマリオボロに帰る際に支払ったのも20,000ルピア(約200円)です。安い。
Google翻訳で上記サイトを見るとマリオボロ発ボロブドゥール行きという項目がありますが、ルートが違うようなので要注意です。プランバナンに向かっています。
逆にプランバナンへ行きたい方は利用してみてはいかがでしょうか。
ジョグジャカルタ中心街のマリオボロから直接ボロブドゥールまで行けるので、おすすめ手段です。
後ほど紹介しますが、Jombor経由でボロブドゥールへ行った際はバスを3度乗り換えました。
ボロブドゥール側の到着ターミナルは下記の場所です。少しボロブドゥールから距離がありますが、タクシーを利用しても良いですし、通り道のマーケットを見ながら歩くのも良いと思います。
僕はバイクタクシーを利用したので写真取れなかったのですが、猿とかフクロウとか売られており東南アジア感満載のカオスさがあるマーケットで面白かったです。
一応Jomborルートもご紹介
一応僕がボロブドゥールへ行く際に利用したJomborルートもご紹介したいと思います。
まずは公共バスを利用してJomborバスターミナルへ向かいます。
Google mapにて公共交通機関でルート検索するとバスが表示されると思いますので、その通りに行けばたどり着けます。日本のバスと似たようなシステムです。
バスの料金は終点まで一律3,600ルピア(約36円)です。
Google map通りの番号のバスに乗り、終点であるJomborターミナルで降ります。
よくわからなかったらジャンボール!と言っているとバスの係員さんが教えてくれます。
・Jomborバスターミナル
Jomborに到着すると、ボロブドゥール!とその辺の人に伝えるとミニバスを紹介されます。
ボロブドゥールへは行けず、トランジットだよ的なことを言われながらバスに乗り込みました。
どこに行くのかわからなかったので若干不安でした。
・ミニバス
このミニバスに1時間ほど乗ると下記のバスターミナルに着いて降りるように言われます。
バス料金はバス車内で回収されます。Jomborから下記の地点までで20,000ルピア(約200円)でした。
運転手さんやお金回収の方にボロブドゥールに行きたいことを伝えておきましょう。降りる地点で教えてくれます。
このTerminal Drs. Prajitno Muntilanにたどり着くと再度バスを乗り換えます。
その辺にボロブドゥール行きのミニバンのおじさんが客引きしているので乗せてもらいます。人が集まると出発するので数十分待つこともあります。
料金はTerminal Drs. Prajitno Muntilanからボロブドゥールまでで10,000(約100円)でした。
ジョグジャカルタの街からボロブドゥールまでの合計バス代は33,600ルピア(約336円)でした。
これにてやっとボロブドゥールにたどり着けました。
リゾートバイトで出会いもお金も思い出もゲット!【リゾバ.com】
ボロブドゥールのチケット購入について
ボロブドゥールのチケットは二種類あります。
Temple ground ticketとTemple structure ticketです。
内容の違いとして、登らずにボロブドゥールの周りを歩くのみか、ボロブドゥールに登ることが出来るチケットかです。
Groundチケットの方が登れないほうです。
この写真の通り、ボロブドゥールに登るStructureチケットの人は先に進めます。ボロブドゥールを傷つけないように専用のスリッパを履いて皆登っています。
僕はちなみに登れないチケットでした。
ボロブドゥールに登るStructureチケットは人数制限があり、事前予約が必要です。
ボロブドゥールに行く3日前の時点では購入出来ませんでした。(調べておけば良かった)
2週間位前に購入しないと空きがなさそうでした。なる早でご購入下さい。
ボロブドゥールのチケット金額
Temple structure ticket → 大人445,000ルピア(約4450円) 子供305,000ルピア(約3050円)
KLOOKというサイトから購入するとほんの少しGround ticketが安く購入出来ます。為替レートにもよりますが百円ほどお得に入場券入手出来ます。入場時に並ぶ必要もないので事前購入推奨です。
Structureチケットの方はKLOOKでは見つけられませんでした。
さいごに
いち個人の感想ですが、率直に言うと「入場たけーな」というものです。
僕も色んな人が目にすることが出来るブログでこんなことを言いたくはありませんが、せっかくなので本音を記したいと思います。
もちろん素晴らしい歴史ある建築物で、世界的にも有名な世界遺産の1つだと思います。
ジョグジャカルタまで来たら見ないわけにも行きません。入場料に悩みましたが見る選択肢しか僕にはありませんでした。
正直人生で一度見れば良いものの1つです。
逆にポジティブな面として、僕は日曜日に行きましたがボロブドゥールは意外と空いており、至るところにベンチがあるのでゆったり出来ました。
ボロブドゥールを目の前にしてベンチに座りながら、もしこの建物がジャングルのど真ん中にあって火山灰に埋まり人の記憶から忘れ去られており、数百年ぶりに自分がジャングル探検中に発見したらどんな気分だろうかと考えて楽しみました。
ボロブドゥールから出口に向かう際に15分ほど続く露天通りもウザくて面白かったです。
ひたすら僕に3歳児用くらいの子供服を売りつけてくるとあるおばちゃんには思わず吹き出してしまいました。
いらないよって言ってるんだからせめて大人用サイズを売りつけてくれ。
そんなボロブドゥールでした。
Klook.com