旅をして1年!バックパッカーにおすすめアイテム紹介

事前準備
当サイトには広告が含まれています。
当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

こんにちは!

旅を始めてからあっという間に1年が経ちました。
振り返ると本当に色々なことがありましたが、どれも楽しくかけがえのない思い出です。

今回は、これからバックパッカーとして旅に出たい!という方に向けて、
旅をより快適にしてくれるおすすめアイテムをご紹介したいと思います。


バックパッカーに本当に必要な持ち物とは?

まず最初にお伝えしておきたいのは、
バックパッカーに絶対必要なものは「パスポート」と「お金」だけだということです!

バックパックに数日分の着替えだけ詰め込んで、とりあえず出発してみましょう。
必要なものは現地で揃いますし、心配しすぎなくても大丈夫です。

無責任な発言に聞こえるかも知れませんが、意外と何とかなります。

もちろん、少しだけ余裕があるなら、
「あると旅がめちゃくちゃ快適になる」アイテムも存在します!

ここからは、僕自身が1年間旅をして本当に役立ったものを紹介していきます。


おすすめアイテム

① バックパック(リュックサック)

バックパックは、最初は家にある適当なもので十分です。
壊れたら現地で買い換えればOK。ほとんどの国で安く手に入ります。

でも、長期間の旅をするなら少し良いものを使うのもアリです。

僕が1年間酷使しても壊れなかったのはこれ↓

▶︎ グレゴリー バルトロ65 RC

  • 頑丈で15〜17kgの荷物を入れても楽に歩ける
  • 登山用のため設計がしっかりしていて疲れにくい

価格は4万円近くと高めですが、長期旅行を考えている人には本当におすすめです。

僕は元々登山用に持っていたものを使用していますが、登山用なだけあって丈夫です。

バックパックと同じくらい大事なものカバーです。雨降るのでカバーあると便利です。


②寝袋

寝袋。これも必須ではないです。無くてもなんとかなりますし、基本的には使いません。暑い国では不要の塊としてバックパック奥にいることでしょう。

しかし、寒い場所に行くと宿の布団が異常に薄いことが多々あります!

寒くて体調崩したりします。

なので寝袋があると助かるときは絶対に訪れるでしょう。僕は元々持っていたモンベルのダウンハガー800#2という寝袋を使用しています。

寝袋は色々なものがあるのであくまで参考として僕が使っているものの紹介ですが、快適温度0℃の寝袋使ってます。残念ながらこの思い出深い寝袋も現在廃盤になっていて、新しいモデルが出てるみたいです。

③洗面用ポーチ

地味ですがかなり便利なのが、洗面用ポーチ!

僕が愛用しているのは
▶︎ モンベル トラベルキットパック L

参考画像:モンベル公式サイトより
  • フック付きでシャワー室に引っ掛けられる
  • コンパクトにまとまるので持ち運び楽ちん

これがあるだけで洗面所周りのストレスが一気に減ります。
ちょっと高いですが長持ちします!

似たような商品が沢山あるみたいなので、好きなフック付き洗面バックがあれば旅が快適になることでしょう。


④ 国際キャッシュカード(Wiseカード)とクレジットカード

これ、僕は持たずに旅に出てめちゃくちゃ後悔しました!

海外ATMで日本のクレジットカードからキャッシングすると、
1回あたり700円前後の手数料がかかります。地味に痛い…。

国によって手数料は変わりますが4〜800円くらいが多いです。

そこでおすすめなのがWiseカードです。

  • 為替手数料が超格安
  • 複数通貨の残高管理が可能
  • 海外ATM手数料も格安または無料

▶︎ Wise公式サイトはこちら

絶対に旅に出る前に作っておきましょう!

バックパッカー向けの年会費無料クレジットカードも紹介しているので読んでみて下さい。

【バックパッカー向け】年会費無料のオススメ海外旅行付帯クレジットカード
当サイトには広告が含まれています。当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で...

⑤VPNサービス

海外を旅していると、「日本のサイトや動画にアクセスできない!」という場面が結構あります。

そこで役立つのがVPNです。

  • Netflixなど日本の動画が見られる
  • 銀行やカードの安全な接続ができる
  • 公共Wi-Fiでもセキュリティを守れる

おすすめVPNサービスを2つ紹介します。

■ Surfshark

  • 同時接続台数:無制限
  • サーバー数:約3,200台以上 / 100か国以上
  • ノーログポリシー:厳格(第三者機関の監査済み)
  • 機能:広告ブロッカー・マルウェア対策・カモフラージュモードあり
  • 日本語対応:あり
  • 料金:月額約300円~(2年プラン)

Surfshark公式サイトはこちら

■ PureVPN

  • 同時接続台数:10台まで
  • サーバー数:6,500台以上 / 140か国以上
  • ノーログポリシー:改善済み(過去に問題あったが現在は監査済)
  • 機能:専用IP・ポート転送・スプリットトンネリングなど
  • 日本語対応:一部あり

PureVPN公式サイトはこちら


⑥南京錠

意外な必須アイテムが南京錠です。

ドアに鍵かけたり、カバンに鍵かけたり、宿のロッカーに鍵かけたりして使います。

長めのワイヤータイプと小型タイプと数種類あると便利です。


⑦Kindle

必須。本読むしかやることない。


⑧衣類圧縮袋

必須でもないが、あると便利な時がある。


⑨照明グッズ

スマホのライトでも良いのだが、意外とあると便利なのがヘッドライトや小型ランタンなどの照明類。両手が空いた状態で明るいのは便利です。

僕はアウトドアや僻地の村などで使用することが多いです。


⑩モバイルバッテリー

あった方が良い。


⑪コンセントの変換プラグ

行き先に合わせた形の変換プラグ必要。全世界対応のやつが便利。


⑫海外旅行保険

あった方が良い。

バックパッカー向けのおすすめ海外旅行保険
当サイトには広告が含まれています。当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者で...

⑬水筒

あるとホステルで水供給出来るので便利。水飲もう。


⑭石鹸ケース

僕は旅中に石鹸を使うことを密かな楽しみとしている。各国には色々な石鹸があるので楽しい。ボディーソープ派の人は不要。


⑮折りたたみ傘

必須アイテム。雨しか使わないから軽いものが良い。


まとめ

旅に必要なものは意外と多くありません。

ですが、便利なお気に入りアイテムを持っていると少しだけ旅が快適になります。


海外旅行でおすすめのホテル予約サイトに関する記事も書いています。

読んでみて下さい!

海外旅行で安く泊まる!バックパッカーにおすすめのホテル予約サイト3選
【バックパッカー向け】海外旅行時のおすすめホテル予約方法当サイトには広告が含まれています。当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラ...
タイトルとURLをコピーしました