当サイトには広告が含まれています。 当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
こんにちは。
5日間ほど中部ジャワのWonosobo(ウォノソボ)という町に滞在しました。
ジョグジャカルタからジャカルタまで移動する際の通り道にある自然豊かな小さな町Wonosoboをご紹介したいと思います。
山に囲まれた自然豊かな外国人観光客があまり近寄らないローカル雰囲気満載のインドネシアをぜひ体験してみて下さい。
Wonosoboとは
とある海外サイトにあるウォノソボの説明を要約すると以下のような場所だそうです。
ウォノソボはインドネシアの中部ジャワ州にある地区です。この地域は魅力的な美しい自然と豊かな文化背景で知られています。ウォノソボは、多くの野菜畑や果樹園があり、特に農業において自然資源が豊富な地域としても知られています。
ウォノソボには自然の美しさに加えて、訪れる価値のあるさまざまな宗教的な場所もあります。歴史的なヒンドゥー教の寺院群であるアルジュナ寺院や、ゲドンソンゴ寺院群が含まれます。観光客は、伝統的な儀式やよく保存された地元の芸術など、独特の伝統で有名なカンダンガン村を探索することもできます。ウォノソボは、特に平和と自然の美しさを求める人にとって、忘れられない旅行体験を提供してくれる場所です。
行った感想としては山間にある自然豊かなゆったりとした素朴で素敵な町という印象です。
Wonosoboの場所はこちらです。
僕はジョグジャカルタからバスでウォノソボまで移動し、3時間半ほどで到着できました。
バスは毎度おなじみ12GOから予約しました。少し古めのミニバンタイプのバスで乗客は僕とドイツ人2名の計3人の外国人のみが乗車しているバスでした。
ありがたいことにWonosobo到着後に運転手さんがそのままホステルまで送り届けてくれました。
場合によってはWonosoboの町から車で5分‐10分程度離れたMendoloというバスターミナルで降ろされることもあるようです。
ちなみに次の街へ移動する際にもMendoloバスターミナルを利用しました。
Wonosobo内はGrabも普通に使えるので特に困ることはないかと思います。
Wonosobo近郊の見どころ
Dieng Plateu ディエン高原
ディエン高原は標高約2000mに位置する大昔の起こったプラウ山の噴火後のカルデラ群だそうです。
カルデラとは火山噴火後に山中の溶岩や火山灰、石などが地上に吹き出て、地中が空洞になった結果凹んだ土地のことです。
色々な種類のカルデラが世界中にあるみたいです。
Wonosoboの町からDiengまでは車で1時間弱ほどで到着することが出来ます。
Diengエリア内の観光名所はこちらです。
Arjuna temple アルジュナ寺院
古代ジャワのヒンドゥー教徒はディエンエリアを神聖な場所とみなし、8個の寺院を建てました。
いきなり紹介しておいてなんですが、実は僕は行っていません。
Diengに行くほんの数日前ににジョグジャカルタでボロブドゥールを見たので寺院は良いかなという気分で見送りました。
画像はアルジュナ寺院のもの。寺院好きの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
Sikidang Crater
いわゆる地獄谷。火口跡で温泉がグツグツと湧いている。入場料30Kルピア(約300円)
意外としょぼい。インドネシア人観光客が結構いた上にGoogle mapのレビュー数も28,000件超えという強力観光スポット。
もう一度言うが意外としょぼい。外国人観光客は居なかったが意外とローカルインドネシア人には人気なのか20名ほどの観光客が居た。
インドネシアではあまり温泉文化が無く(温泉が無いわけではないがあまりポピュラーではない)、地獄谷を見た後に温泉に入りたくなる僕は日本人なのであろうと思った。
写真を撮るインドネシア婦人
Batu Pandang Ratapan Angin
景色が見渡せる高台。
眼の前の湖がキレイ。5分くらい階段登るだけで綺麗な景色を見ることが出来る。
僕はプラウ山に登った後にこの場所に行ったが人も少なく、綺麗な場所で良かった。
山には登りたくないけど綺麗な景色を見たい人にもおすすめ出来るポイント。
Sikunir Hill Dieng
景色が綺麗な丘。日の出スポット。標高2,257 m
30分〜1時間程度のトレッキング後に素敵な景色が見れるらしい。
※ここも僕は行っておりません
これまで述べ8万人が参加!
ピースボートの資料請求はこちらから(無料)
登山の名所
Wonosobo周辺には多くの山があり、WonosoboのMendoloバスターミナルには多くのローカル登山者が各地からやってきていました。一部の山のご紹介します。
Sumbing山
スンビン山 標高3,371m
この山に登ってみました。スンビン山に登った時の記事はこちら!
Sindro山
シンドロ山もしくはSundro(スンドロ)山 標高3,136m
Bismo山
標高2,365m
行く前はBismoは結構人気なのかと勝手に思っていたが、ホステルのお母さんは「Bismoは小さいし面白くないよ」と言っていた。
Prau山
頂上まで1時間かからない程度で到着できる標高2,565mの山。
観光地化されていて景色もキレイなので軽くハイキングしたい方におすすめ。
プラウ山に登った記事はこちら!
さいごに
今回Wonosobo周辺エリアをご紹介しましたが、今回記事にした観光スポットはほんの一部です。
まだまだATVで遊べたり、ローカル感溢れる温泉に入れたり、その他の観光スポットがあったりします。
ディエン高原エリアは標高2,000-2,100mに位置しておりジャワ島内で最も高地にある町だそうです。
少し肌寒く、町の人々の服装も山岳民族のような厚着をしているこの場所はインドネシア人にとっても観光地のようで数々のホテル(ヴィラ)や観光業サービスがあります。
ジョグジャカルタからのDiengエリアへの日帰りツアーなどもあるので気になる方は以下のリンクから確認してみて下さい。
ローカル雰囲気満載のエリアで辺鄙なところに来たなと実感できること間違いなしです。
Klook.com