当サイトには広告が含まれています。 当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。
こんばんは。
インドに入国してから21日ほど経過しました。人生初のインドで噂には聞いていたものの、毎日1度はムカつくことがあるのでそれをブログの記事にして発散しようというコーナーです。
インド人と7日間一緒に旅した話①
先日Alleppeyで出会ったインド人旅行者と一緒に7日間ほど旅をしました時の話です。
出会いはAlleppeyのとあるホステルでした。
夜9時頃に一人のインド人がホステルに訪ねてきました。
たまたま入口に立っていた所に出くわし、彼の話を聞くと「町を歩いている時にここのホステルのオーナーに出会って目の前のビーチにテントを張る許可を得たのでここがそのホステルで間違いないないか?」という内容でした。
無事テント設営の承諾を得た彼はホステルの前のビーチにテントを張り、それからビーチにある椅子に座って3時間ほど一緒に話をしました。
なんでも彼は新人Youtuberであり、MBA取得後に就職したのだが2週間ほどで辞職して旅系Youtuberとして活動を始めたそうです。
そんな出会いでありましたが、次の行き先がMunnar方面で同じだったので一緒に行動することにしました。
彼は極度の節約家でした。仕事を辞めてお金がないらしく、彼は友達や家族からお金を借りてYoutube活動しているとのことでした。
そんな彼と一緒に行動している僕はもちろん同じ食事を取るので必然的に朝ご飯はパロタという薄く伸ばしたパンみたいなもの2枚で約40円、昼ご飯はライスとちょっとしたベジタブルカレーみたいなもの(サンバルとかチャットニーと呼ばれているカレーソースみたいなもの)130円、晩ご飯は各自でという食生活でした(彼は節約のために晩ごはんは牛乳とビスケットしか食べない)。ちなみに南インドではナンみたいなパン生地系のものを頼むとカレーソースが付いてきて味には飽きません。
米を頼むとこれまた同じくカレーソースが付いて来ますし、昼のライスはおかわり仕放題です。素晴らしい。
僕も節約に関しては大歓迎なので、節約家の彼と行動することに抵抗はありませんでした。強いて言えば節約のためにホテルのワンルームダブルベッドの部屋を借りてダブルベッドで一緒に寝るのが嫌だったくらいのものでしょうか。(2度ほどダブルベッドで一緒に寝た)
彼は節約のためにテントを1週間前に買ったそうで、インドのバスターミナルにテントを貼って一緒に二人で寝ようと真顔で言ってくる男でした。ビーチや自然豊かな場所ならまだしも、車が頻繁に行き交うインドのそこそこの町のバスターミナルでテント泊はしたくなかったので僕は断りましたが。
その後バスターミナルにテント設営の確認したらあっけなく断られていました。そりゃそうだよな。
とある町では、教会に泊まる許可を得るという行動に同行したとこがあります。インドの町によっては教会が5箇所以上ある所も珍しくなく、日本よりキリスト教徒が多い印象を受けます。
事前に彼は教会に泊まれるという情報を別のインド人旅行者から仕入れた彼と3軒の教会を回ったのですが、全て取り付く島もなく断られていました。素性のわからない人間は泊められないようです。インドは意外と厳しいです。断り方も今は牧師(教会の長)がいないのでとか牧師の電話番号もわからないのでなどと煙に巻くように断ります。こちら側粘ると電話をかけて確認してくれます。見ているとインドっぽさを感じます。
ちなみにですが、僕は普通に安ホステルを予約していました。無料宿泊と滅多に見る機会の無さそうなインドの一面に興味があったので同行したのですが、無職と言えども普通に海外旅行出来るほどお金を持っている自分が節約精神から教会に泊まるのは何だか僕の心情に反します。
そんな彼との生活でムカついた場所を紹介しようと思いましたが、長くなってしまったのでまた次回にしようと思います。
続きの記事はこちら!