【サーフィン】スリランカのサーフタウン アルガムベイのサーフポイント紹介

スリランカ
当サイトには広告が含まれています。
当サイトではAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。



今回アルガムベイに3週間ほど滞在したので、その情報を皆さんにご紹介したいと思います。

Arugam bay – アルガムベイ サーフポイント紹介

アルガムベイの行き方

アルガムベイの行き方に関する記事を過去に書いたので、もし空港から直接バスを乗り継いで行かれる方がいらっしゃれば参考にしてみてください。

アルガムベイへの移動記事はこちら!

アルガムベイでサーフィンするおすすめの時期

アルガムベイのサーフシーズンは4月から10月です。ベストシーズンは6,7月だそうです。
僕が訪れたのは9月中旬ですが、多くの観光客が訪れていました。

ちなみにですが、この時期以外にスリランカでサーフィンを楽しめない訳ではなく逆に東海岸側は11月頃から波が入ってくるので年間を通してスリランカではサーフィンを楽しめます。



アルガムベイ情報

アルガムベイでは町の至るところにサーフショップがあり、レンタルボードや初心者レッスンが賑わっています。10件以上のサーフショップがあると思います。
ボードレンタル代は店との交渉次第ですが、一日500円程度で借りることが出来ます。
注意点としては町中で借りてビーチへ行くと安いです。ビーチで借りると1000円を超えます。

次にアルガムベイでの移動手段をご紹介します。

1.バイクを借りる
アルガムベイ内で歩いていると結構な頻度でバイクレンタル屋を見かけます。
1人で行くならバイクレンタルもありだと思います。

途上国あるあるですが、アルガムベイでも外国人へのバイクレンタルは警察に黙認されており検問などでも免許確認なしで素通り出来ます。実際に多くの外国人がバイクレンタルをしており、多くのお店がレンタルバイク屋を営んでいます。

バイクの注意点としては、トゥクトゥクタクシーの圧力によってバイクにサーフラックを取り付けることを法律で禁止されているそうです。(町を走っているとサーフラック付けたバイクをたまに見かける謎がある)
紐などで縛って上手くボードを持ち運ぶ必要がありますが、意外と難しい。

2.トゥクトゥクを借りる

バイクと同じくトゥクトゥクもレンタル出来ます。
前述の写真のようにトゥクトゥクの屋根にボードを載せられます。男3人くらいなら軽く乗れます。
僕は借りてないので実際の金額はわかりませんが、とあるレンタルショップに「1日借りたらいくら?」と聞いた所、1日あたり3,800ルピー(2,000円くらい)と言われました。

3.トゥクトゥクタクシーを利用する

アルガムベイには至るところにトゥクトゥクタクシーがおり、各サーフポイントへ行けます。
帰りはどうするんだよという心配があるかと思いますが、僕の滞在中には各サーフポイントに数台のトゥクトゥクが必ず待機していました。

4.サーフショップでツアーに参加してガイド付きで連れて行ってもらう

この方法もあります。金額不明ですが、一番安全で簡単な方法です。

国内・海外ホテル格安予約のアゴダ

スリランカのサーフポイント

アルガムベイの波は地形上基本的にライトブレイクです。レフトに割れるのが好きな方はバリ島を目指しましょう。

メインポイント

言わずと知れたメインポイント。
最も混雑しているポイントです。50人くらい入ってることもある。アルガムベイの町からすぐ近くにありアルガムベイ近郊で最も良い波が入ってきます。内側のベイビーポイントでは初心者レッスンが盛んに行われています。

調子が良いとアタマ半くらいの波が入る。

Whisky point ウィスキーポイント

アルガムベイに関して調べているとウィスキーポイントというポイントを目にすることがあるかと思いますが、僕が行った2024年9月の時点では地形の影響に寄って今はサーフィン出来るような波がないそうです。実際にここでサーファーを見かけたことはありません。

Pottuvil Point ポトゥビルポイント

ここに行くことが一番多かった場所。あまり混雑しすぎておらずちょうど良かった。

アルガムベイの町から10-15分くらいで行ける。いつも僕は北側から回り込んでいたけれど、南側から砂浜を通り抜けるルートもある。舗装路でビーチまで行ける北側ルートがおすすめ。

調子が良いとアタマくらいのキレイな波が入ってきていた。満潮時は避けるのがオススメ。

ビーチには1軒だけお店があり、イカしたおじさんのライスアンドカリーとシナモン入りの紅茶が身に沁みる。



Elephant Rock エレファントロック

初心者向けのポイント。こちらもアルガムベイの町から10-15分程度で行けるポイント。
9月中旬頃では腰くらいの波がキレイにライトに割れていた。飲み物やアイスを売っているお店は3件ほどあった。

エレファントロックという巨大岩に登って見る景色は格別なので海に入らなくてもおすすめの場所。
反対側のラグーンでワニを見かけたので満潮時も近づかないようにしましょう。

Peanut farm ピーナッツファーム

エレファントロックの少し奥にあるポイント。

どういう訳なのかイスラエル人に今一番人気の外国旅行先がスリランカらしく、ここピーナッツファームもイスラエル人だらけだった。
余談ではあるが、ある日同じホステルに泊まっていた中国人と一緒に飲みに出かけた際に入ったお店が僕ら以外の客50人くらいが全員イスラエル人だったことがある。夜中12時ぐらいからイスラエル人がスマホを繋げてステージで音楽を流すのだが、その時になって皆がイスラエル人であることを知り驚いた。

というわけでピーナッツファームへは一度見に行ったのみである。

海外サイトでは初心者から上級者まで楽しめるという紹介が多い様子。

Light house ライトハウス

アルガムベイから車で45分程離れるが一番おすすめしたい場所がここLight houseである。

たまたまバイクを駐車させて貰ったBeach hutという宿が凄く良かった。(泊まってはいません)
ぜひ宿泊してみてほしい場所です。

アルガムベイから離れているので、混雑しておらず、100mぐらい乗れる波が頻繁に入って来ていた。調子良ければ300mぐらい乗れて、バレルになる時もあるらしい。
いつか数日滞在してみたい場所。

ボードレンタルは1日2000円程度と高いのでアルガムベイで借りて持って行くのが良いらしい。



さいごに

バリ島との比較だと、正直バリ島の方が面白いと思います。
ですが、そんなバリ島にはない魅力がスリランカにはあります。

行ってみてはいかがでしょうか。


サッポロ 生ビール 黒ラベル [ ビール 350ml×24本 ]

タイトルとURLをコピーしました